英文校正ワードバイス公式ブログ

英文校正・英文校閲ワードバイス (https://wordvice.jp)のはてな編ブログです。

研究の限界と代替案を提示する方法

どんな研究にも「限界」または「制限」があるものです。研究の限界は、研究デザインや方法論の制約のために存在する可能性があり、これらの要因が研究の所見に影響を与える可能性があります。研究論文の制限を明確に認識し、ジャーナル編集者、研究者、または一般の読者に対し、これらの制限を理解しているかどうかということを示す必要があります。この記事では、研究の限界について英語論文を書くためのガイドラインをご紹介します。よくある制限の例と、またこの情報を上手に説明していくためのテクニックをご紹介していきます。

自分の研究論文の中に限界を含めるべきか

研究の制限を提示することで、その潜在的な弱点に注目させることにもなります。研究者や査読者が問題を特定する前にそれらを論文の最後に記すことによってあなたの研究が指示されることにもなります。さらに、研究の限界を指摘することにより、研究の弱点の影響を徹底的に考慮し、研究トピックを深く理解していることが伝わります。すべての研究が限界に直面しているため、これらの限界を正直に詳述することは研究者と批評家対しその問題を無視するよりもはるかに大きな印象を与えることでしょう。

研究論文のどこの箇所に限界について記すのがよいか

制限の中には研究を始める前からそれが明らかである場合もあり、もしくは、研究実施をしていく中で明らかになることもあるでしょう。研究デザインか方法論かに関わらず制限が予期されたかどうかについて、明確に特定され、ディスカッションセクション(論文の最終セクション)で議論されるべきなのです。
具体的には方法論の長所について強調した後で、このセクションの冒頭に研究の制限を説明する箇所を設けるようにしてください。 研究成果を深く分析する前にあなたの限界を議論することにより、その論文の読者が将来の研究にどのように適用できるかを理解するのに役立つでしょう。

研究の限界とはどんなものがあるのか

研究の制限が存在する理由はいくつかあります。 大きく分けて2種類のカテゴリーがあり、方法論に起因するもの研究者との問題に起因するものがあります。

本文では、方法論に起因する制限はどんなものなのか、また制限の議論をオーガナイズするための手順や研究の制限について議論される際によく使用される英文サンプルなど紹介しています。記事は下記リンクより。

wordvice.jp

関連記事

wordvice.jp

wordvice.jp

wordvicejp.hatenablog.jp

医学・生物学・薬学分野の英文校正もワードバイス

ワードバイスでは、医学・生物学・薬学分野の論文にも専門のネイティブエディターが対応します。

wordvice.jp