英文校正ワードバイス公式ブログ

英文校正・英文校閲ワードバイス (https://wordvice.jp)のはてな編ブログです。

AI英文法チェックツール徹底比較【無料/有料】

AI英文チェッカーとは?

AI英文チェッカーは、AIと自然言語処理を使って文章を分析・修正し、

スペルミスや文法の誤り、句読点の間違いを修正し、

より良い構文や語彙を提案してくれます。

 

AI英文チェッカーを使うことで、レポートやビジネス文書など、

あらゆる文章の質を向上させることができます。

 

しかし、無料版や有料版など多くのAI英文チェックツールがある中で、

どれを選べばいいのでしょうか?

今回は人気のツールを比較し、紹介いたします。

 

【比較方法】

文法・スペル・語彙選択・句読点に関するエラーをいくつか含んだ、まったく同一の150単語の原稿を使用し検証しています。

1.Wordvice AI

Wordvice AIライティングツールは、英語で書かれた学術論文やレポート、

ビジネスメールなどの文書における文法や句読点、語彙を修正してくれます。

さらに、文のトーンや文体に加え、伝達力改善に向けた提案も行い、

わかりやすいフィードバックを通じて

ライティングの質を向上させる上でのサポートを提供します。

Wordvice AI 英文チェッカー

Wordvice AIの特徴:

Wordvice AI英文チェッカーの品質:高レベル

  • 検証に使用したサンプル文内の全ての誤りを検出
  • 修正が必要な箇所にはわかりやすい解説を表示
  • 文章の明確さを向上させるための語彙の提案
  • 校正によって意味が変わってしまう可能性がある箇所は、複数の選択肢を提示

使いやすさ

  • 会員登録(無料)後に利用可能
  • テキストボックスに文章をコピペするだけで校正可能
  • light、standard、intensive、conciseの4種類の校正モード提供
  • 幅広い種類の文章の校正に対応可能(例:学術・ビジネス・クリエイティブ)

料金

Wordvice AI 英文チェッカー料金

【無料版】一度に500単語、1か月に5000単語まで利用可能/サービス制限あり
【プレミアムプラン】

年間登録‐1,245円/月、半年登録‐1,990円/月、月間登録‐2,490円/月

実質無制限(1度に10000単語、一ヶ月に100万単語)/全サービス利用可能

 

2.Quilbot (クイルボット) 

Quillbot 英文チェックツール

Quilbot(クイルボット)英文チェッカーの品質:高レベル

  • 検証に使用したサンプル文内の全ての誤りを検出
  • 文章の明確さや流れに関して、ライティング向上を目指せるような解説や提案はほぼ無し
  • 修正後の文は全体的に良好

使いやすさ

  • ブラウザー拡張可能
  • 「fix all errors」オプションで時間節約
  • 無料お試し版は会員登録不要

料金

【無料お試し版】一度に125ワードまで、ライティングに関する提案無し

【プレミアムプラン】

年間登録‐$8.33 /月、半年登録‐$13.33/月、月間登録‐$19.95/月

 

3.GrammarCheck

英文チェックアプリ

GrammarCheck英文チェッカーの品質:中レベル

  • サンプル文のエラーの約半数を修正
  • 必要最低限の機能はあるが、実用的なオプションは不足している印象
  • 「Deep Check」を選択するとGrammarlyに移動

使いやすさ

  • 登録は不要で使用可能、操作はシンプル
  • 文を貼りつけて「Free Check」をクリックするだけで校正可能

料金

無料

※より踏み込んだ校正のための「Deep Check」をクリックするとGrammarlyに移動

 

4.ProWritingAid

ProWritingAid の品質:低レベル

  • サンプル文内のエラーをいくつか修正
  • 修正したものの中に文法上のミスが見られる(学術文使用時)
  • 複雑な文章を指摘するが、改善案の指摘はなし

使いやすさ

  • ブラウザ拡張機能あり
  • 校正後に表示される「スコア」の基準が曖昧
  • お試し版にも会員登録が必須

料金

【無料お試し版】全てのツール使用可、500単語までの制限あり
【プレミアムプラン】 単語数制限無し、追加機能使用可
年間登録‐€10/月、月間契約‐€30/月

5.WhiteSmoke

WhiteSmokeの品質:中レベル

  • 主要大学や企業で多く利用されているツール
  • 文法の問題や時制の不統一などを検出
  • 55か国語対応の翻訳機能を搭載
  • 無料でのお試しは不可のため性能に関するデータ未取得
  • デモ版ではほとんどの箇所を修正
  • 修正が必要ない箇所まで修正されてしまうケースも発生
  • 修正箇所に対する解説は有料版への登録必須

使いやすさ

  • 使い方のマニュアル動画有
  • 100種類以上の文書作成用テンプレートが利用可能
  • お試し版無し

料金

Webバージョン:年間$59.95 ($5.00/月)
Essentialデスクトップ版:年間$79.95 ($6.66/月)
Premiumデスクトップ版:年間月額$137.95 ($11.50/月)

 

いかがでしたでしょうか?
結論として、AI英文校正ツールは、それぞれのニーズや目的に応じて選ぶべきです。


それぞれのツールの長所を理解し、使い分けることで、

より効率的に文章作成を行うことが可能になります。


しかし、専門的な文書や学術論文などの重要な文章の作成に使用される場合には、Wordvice AIのような精度の高いツールが、信頼できるパートナーとなるはずです。


最終的には、自分のプロジェクトに最適なツールを見極めて、

最大限に活用していきましょう!

 

より詳しい内容は「2024年AI英文チェッカーBest10」でご確認いただけます!

是非ご参照ください^^

 

Wordvice AIについてのお問い合わせは、edit@wordvice.jpまでご連絡ください😊👍