優れた語彙を使う重要性
大学出願エッセイで力強い語彙を使う重要性は、自己のスキルや能力を明確に表現するだけでなく、あなたが如何に英文で適切な自己表現ができるかを願書審査員に知らせる事です。エッセイを読む上で、願書審査員が主に注目する要素は語彙では無いかもしれませんが、適切で教養のある語彙を使うと、そのエッセイに審査員たちが注目する事は、ほぼ確実です。
語彙や言葉の選択は誰にとっても難しいものですが、英語を母国語としない場合は更に困難です。この記事では、大学出願エッセイにおいて、自分自身や経験を表現するのに効果的で役に立つ単語を紹介します。
目次
1.大学出願エッセイにおいて、語彙の選択の仕方
2. 大学出願エッセイにおいて、よく使われる単語
- 形容詞
- 動詞
- 名詞
大学出願エッセイにおいて、語彙の選択の仕方
大学出願エッセイの執筆は、真の自分自身について、そして自身が志望校にどう調和出来るかを記述するものです。従って、エッセイの内容に沿っていないで、教養があるように見せかけるために知的な言葉を使うより、ここでは「自分は誰?」と先ず自分に問いてみましょう。そして、自分の最重要点を表現する適切な単語を使う為に、先ずはブレインストーミングをしてエッセイの概要をまとめてみましょう。
大学出願エッセイにおいて、よく使われる単語
下記のリストは大学出願エッセイでよく使われる形容詞、動詞、名詞です。これらの単語は、650単語数の短いエッセイで自分を表現するのに役立ちます。これらの単語が何故効果的なのか、エッセイの例をあげながら説明します。
願書エッセイにおける形容詞
形容詞は名詞を表現する言葉です。大学出願エッセイでは、力強い形容詞を使うとエッセイをビジュアル的、更に特色のあるものに仕上げる効果があり、その上、筆者が英語で上手に意思疎通が出来る事を表述できるのです。下記の形容詞を使う事で、志願大学に自分が如何に適切であり、しかも自分は有能な執筆者である事を審査委員会に知らせる事が出来ます。
Articulate
定義: アイデアや感情を明確に言葉で表現できる
例: I am an articulate writer and I always aim to intrigue audiences with my message using precise words. (私は、ものを明確に表現する作家であり、適切な言葉でメッセージを送り、読者の興味をそそる努力をしている)
Capable
定義: 物事を上手に行う事が出来る
例: Having part-time jobs during the semester helped me become capable of handling multiple things at once. (セメスターの間アルバイトをしたことで、一度に複数の事に取り掛かれるようになった)
Detail-oriented
定義: 興味を持って細部に多大な注意を払う
例: When working on a scientific report, taking a detail-oriented approach is crucial. (科学報告書を作成するには、細部に多大な注意を支払う事が重要である)
Focused
定義: 一つの事に多大な集中力を払う
例: My mentor encouraged me, saying that I would do well in college because I am very focused on my studies. (指導教師が、君は勉強に集中するので大学でも良い成績をとると思うと言って私を勇気づけてくれた)
Goal-oriented
定義: 与えられた任務に良い結果を出すことに焦点をあて続ける
例: Today’s society is goal-oriented, requiring problems to be resolved quickly. (現代社会は早急な問題解決が要求され、結果を出す事を重要視している)
Inspirational
定義: 希望を抱かせたり元気づけたりする
例: Students who share their stories of how they successfully completed degrees in foreign country are often inspirational to those who are planning to study abroad. (海外の学校で学位を取得した成功経験談を話す生徒たちは、これから海外留学を目指している生徒たちに希望を与える)
Motivated
定義: 何かをしようと強く望んで、熱心な決意がある
例: Colleges often seek highly motivated people who will not readily drop out of courses. (多くの場合、大学は、授業から脱落しない熱心な決意を持った生徒を求めている)
Organized
定義: 一定のシステムに基づいて配列する
例: My father is one of the most organized people I know, and there is no doubt that I inherited this attitude from him. (私の父は、私が知っている人の中で最もオーガナイズされた人物であり、自分も、そのような父の態度を受け継いでいる確信がある)
Sensible
定義: 正しい判断、実践的アイデア、理解に基づいて行動する
例: My colleagues strongly agreed to adopt the sensible suggestions I made. (私の同僚たちは、私の分別のある意見を適用する事に強く賛成した)
Supportive
定義: 元気付けたり援助する行動
例: Knowing that I am a supportive member of the student council, the teachers used to ask me to advocate on behalf of other students. (先生方は、私が生徒会のメンバーである事を知っていたので、他の生徒たちの主唱者になるようにとしばしば私に言ってきた)
大学出願エッセイにおける動詞
動詞は、動作、状態、出来事を記述する言葉です。大学出願エッセイの執筆で、自身の過去の経験を最適に記述出来る動詞の選択は非常に重要です。履歴書や経歴書で使う動詞のように、出願エッセイで適切な動詞を使うと、詳細や行動が明らかになり、読者の興味をそそり、合格率を上げる事が出来ます。
Achieve
定義: 特に多大な仕事量や努力の後で、物事を終わらせる事に成功する、目標に達成する
例: I aim to achieve my goals through continual academic and extracurricular efforts. (学問と課外活動に努力を続けて目標達成を目指す)
Convey
定義: 人に理解して貰う為に、自分の考え、感情、アイデアを表現する
例: I carefully chose my words to convey the proper amount of urgency about the matter. (言葉を選びながら、この件の緊急性を伝えた)
Coordinate
定義: 全体が上手く行くように効果的にオーガナイズする
例: My role was to coordinate the reports from each department in school and send them to the principal. (私の任務は、学校内の各学科からの報告書を統合して、それを校長先生に提出することでした)
Demonstrate
定義: 他の人々の前で、はっきりと説明して見せる
例: As the leader of the after-school cooking club, I demonstrated each step of the recipe to introduce new menus. (放課後の料理教室の責任者として、新しいメニューのレシピをステップ毎に実際にやって見せた)
Enhance
定義: (能力、感情、測定値を)向上させたり増加させる
例: Studying abroad was a great opportunity for me to enhance my communication skills. (コミュニケーション能力を上げる為に、海外留学は自分にとって素晴らしい機会であった)
Investigate
定義: 真実を見出す為、注意深く犯罪、問題点、定義などを調べる
例: It is always important to investigate the terms and conditions before signing any contract. (契約書に署名する前に、協定条件を把握する事は重要です)
Manage
定義: 何かに成功する、特に困難な事に成功する
例: After having numerous debates, I managed to learn how to effectively communicate. (沢山の討論を重ねる事で、効率の良いコミュニケートを学ぶ事ができた)
Operate
定義: 作動させる、行動させたり影響させる
例: Having the ability to operate machines and systems is crucial for systems engineers.
(システムエンジニアにとって、機械やシステムを作動できる事は非常に重要である)
Participate
定義: 出来事に関わったり、活動や組織に関わり合いを持つ
例: Students are encouraged to actively participate in discussions and decision-making during the student council meeting. (生徒会会議の最中は、生徒たちは活発に討論や決断に参加するように勧められた)
Supervise
定義: 人や行動を監視して、規則やガイドラインに基づいて、全てが正しく安全に行われている事を保証する
例: I was responsible for supervising students during the event to prevent
any possible accidents. (私の役目は、イベントの最中事故が起こらないように生徒を監視する事でした)
出願エッセイにおける名詞
大学出願エッセイにおいて、学生たちの能力、才能、業績をより一層上手に表現する為の名詞は多数あります。下記の名詞は過去の重要な経験やそれ故に得た能力などの表現に役立ちます。意味不明な名詞や、エッセイの中で不自然に聞こえる名詞は使わないように。
Challenge
定義: 成功に要する優れた精神的、身体的努力と、それ故に試される個人の能力
例: My challenge was to motivate the survey participants to provide honest responses. (アンケート調査参加者から正直な回答を貰う事に苦労した)
Knowledge
定義: 個人が経験や学習を経て得た理解力や情報
例: Having relevant knowledge in a given field is a power that can only be unlocked through extended hands-on experiences. (規定分野の関連知識は、広範囲にわたる実地体験をした時にだけ得られる能力である)
Opportunity
定義: したい事、しなければならない事、出来るかもしれない事を可能にする機会や状況
例: I am honored to be given the opportunity to apply for this faculty position. (この任務に出願する機会を与えられて光栄です)
Skill
定義: 活動や仕事を上手に出来る能力、特に練習を重ねた時
例: Through various projects, I learned that communication skills are key when working with others. (様々なプロジェクトを通して、他者と共に仕事をする上で最も必要なのはコミュニケーション能力である事を学んだ)
Teamwork
定義: グループとして、または他者と共に働く行為。特にその行為が成功を収めた場合に通常使われる
例: Seamless teamwork can drive the most satisfactory outcomes. (一貫したチームワークが最も満足のいく結果をもたらす)
現在大学出願エッセイを執筆中であれば、How to Write the Common App Essay for 2021-2022を含めた、どんな学校にも合格する出願エッセイの書き方の記事、Amission Resources(願書リソース)のページをご覧ください。