英文校正ワードバイス公式ブログ

英文校正・英文校閲ワードバイス (https://wordvice.jp)のはてな編ブログです。

英語論文タイトルのトレンド分析 - 適切なタイトル設定のコツとは?

こんにちは!英文校正ワードバイスです。
 
論文を検索しているとき、私たちは何を決め手に本文を読むかどうかの判断をしているのでしょうか。あるいはネットニュースを流し読みしているとき、ふと視線が向かうのは一体どのような要素でしょうか。
 
人は目に入りやすいイメージから先に認識すると言われています。これを論文について言うならば、読者の視線が最初に向かう先は論文タイトルと論文内に挿入された図表ということになります。
 
以前の記事で図表の題目と凡例を作成する上でのコツをご紹介しましたが、今回はタイトルを吟味する番です。ジャーナル受理率向上のために重要な役割をする論文タイトルを効果的に設定するためには、どのようなことに気を付ければよいのでしょうか? 

最も効果的なタイトルの長さ

論文タイトルに関する基本原則はありませんが、分野によって好まれる傾向はあります。一般的に奨励されている論文タイトルの長さは10-20ワードです。上限は30-35単語と言われていますが、長すぎるタイトルは特別な理由がない限りあまり良い評価にはつながりません。

分野別に見てみると、数学分野の論文タイトルは短く(~8単語)、医学分野の論文タイトルは長い傾向があります。最近の研究では、論文タイトルの長さはエディターレビューの段階で審査に影響を与える可能性があっても、論文の影響力自体とはあまり関係がないと言われています。しかし、別な論文では生物学・心理学・社会科学分野でタイトルの長さと論文の影響力との間に負の相関関係があると結論付けているため、不必要に長いタイトルがプラスに働くことはないと考えた方が良いでしょう。論文タイトルが長い場合はそれだけで直観的に論文内容を把握することが難しくなることを考えれば、当然のことかもしれません。タイトルさえ難解な論文の本文を読み進めようとする読者は多くないはずです。

そのような点を考慮すると、名詞を詰め込みすぎたタイトルはおすすめしません。最近Natureに掲載された論文のタイトルに“A chromosome conformation capture ordered sequence of the barley genome”というものがありますが、このタイトル程度の長さと構成でも、長く複雑な印象を与えますので注意しましょう。また、ジャーナル側では掲載論文のうち最も引用数の多いものを規範として、そこで使用されているタイトルのフォーマットを基本ガイドラインとして設定する傾向があります。まずはジャーナルのガイドラインをしっかりと確認することが必要だということです。

...

 

■ 近年の各分野に見られる論文タイトルのトレンド分析と適切なタイトル設定のための具体的アドバイスを含んだ本文は下のリンクからどうぞ。
 
 

ワードバイスの論文校閲サービス

英文校正ワードバイスでは平均8年の校正経歴を誇るネイティブ校正者が、最短9時間から論文校正いたします。