英文校正ワードバイス公式ブログ

英文校正・英文校閲ワードバイス (https://wordvice.jp)のはてな編ブログです。

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【動画】アカデミックライティングに欠かせない!Paraphrasingテクニックとは?

論文やエッセイで他の資料の記述を間接引用する際に必ず行わなければならない作業が、引用する内容を適切に理解した上で、自分の言葉で表現し直す「パラフレージング」です。

伝わりやすい論文英語ライティングのための14のコツ

こんにちは!英文校正ワードバイスです。 人に読まれる文章を書く際に重要なのは、いかにして読者の関心を引き、その関心を最後まで持続させるかという問題です。これは文筆家や広報担当者など商業的な文章を書く立場だけではなく、論文を書く研究者とっても…

ジャーナルインパクトファクターの調べ方

こんにちは!英文校正ワードバイスです。 研究者の出世や評価にあたって使用されるのが発表論文の数やその重要性ならば、ジャーナルの権威を評価するにあたってもっとも多く用いられる指標はインパクトファクターと言うことができます。 Clarivate Analytics…

Wordviceリソースページリニューアル!

こんにちは!英文校正ワードバイスです。 ワードバイスでは、こちらのブログで紹介させていただいている通り、英語論文や海外留学用エッセイの書き方を中心に、英語ライティングに関連するお役立ち情報をリソース記事として豊富に配信しています。 そのWordv…

Five Paragraph Essayの書き方

こんにちは!英文校正ワードバイスです。 本日はFive Paragraph Essay(5段落エッセイ)の書き方を扱ってみます。 エッセイはその用途や従うスタイルによって長さ・文体・構成が様々に異なりますが、最低限押さえておくべき基本事項はあります。今回は様々なエ…

【動画】英語論文での受動態・能動態の使い分け

Should I Use Active or Passive Voice in a Research Paper? こんにちは!英文校正ワードバイスです。Kevinのアカデミックライティング解説動画シリーズ、 今回は「能動態(active voice)」と「受動態(passive voice)」それぞれが文意にどのような影響を与え…

論文の著者順を決めるルールとその重要性

こんにちは!英文校正ワードバイスです。 研究論文は、1,2人で書くことは稀です。実際に統計を見てみると、研究論文は平均5人の著者がいることが分かっています。最近では学際間・産学連携による様々な共同研究プロジェクトが増えていますが、これは論文の共…