英文校正ワードバイス公式ブログ

英文校正・英文校閲ワードバイス (https://wordvice.jp)のはてな編ブログです。

Microsoft Wordで文書の単語数(文字数)を確認する方法

こんにちは、英文校正ワードバイスです。

今日は、「英文校正を依頼したいが単語数をどうやって確認したらいいか分からない」というお客さまの声にお応えして、Microsoft Wordで単語数(文字数)を確認する方法について確認してみたいと思います。

日本語の字数・英語のワード数共に同様の方法となりますので、ご参考ください。

※日本語なのに英語として認識されてしまう、または逆の場合は、その言語のフォントを使用していないために、外国語として認識されている可能性があります。使用言語に合ったフォントに変換後、ワード数を確認してください。

f:id:wordvicejp:20180509114854j:plain

Microsoft Wordでの全体ワード数確認方法

MSワードで文書作成が完了したら…

 

캡처

上のキャプチャ画面左下の、赤で囲まれた部分を見てみましょう。

これで、文書全体の単語数(日本語の場合は文字数)を確認することができます。

選択部分の単語数確認方法

文書の一部のみの英文校正を依頼したり、文書中から校正の必要がない部分を除外して依頼するために、ワード数を数えたい時にはどうすればいいでしょうか。

そのような場合は、下のキャプチャ画面のように、ワード数を数えたい部分をドラッグして選択後、全体単語数確認の時と同様に画面左下を見ると、特定部分の単語数が確認できます。

79 of 3000 と表示されていたら、全体3000ワード中、選択した部分のワード数が79ワードということです。

캡처1

特定部分の英文校正を依頼したい場合には、校正を希望する部分のみ残し、それ以外の部分はすべて削除した後で、画面左下の全体単語数を確認する方法もあります。

MS Word - 単語数を確認するその他の方法

画面左下に単語数が表示されない場合は、次の方法を試してみましょう。

校閲タブをクリックした後、下のキャプチャの矢印部分「文字数カウント」をクリックします。


「文字数カウント」をクリックすると、下のようなウィンドウが表示されます。ここで詳細なワード数の確認が可能です。ワード数と文字数を分けて表示したり、記号を除外したり、細かいワード数を知りたい場合は、文字数カウントから確認しましょう。

캡처5

 

 

ワードバイスの格安ネイティブチェックサービス

英文校正のお見積り・ご注文は、24時間年中無休で以下リンクより承っています。WORDVICEなら土日祝日も24時間作業進行!

アメリカの大学編入用エッセイで気を付けること

f:id:wordvicejp:20180612141418p:plain

こんにちは!英文校正ワードバイスです。

アメリカのcollegeの在学生の皆さま、またアメリカ留学を目指して準備中の皆さまのなかには、名門大学への編入を考えている方が非常に多いかと思います。

アメリカの大学入試で日本と異なるのが「エッセイ」の存在と言えますが、編入用のエッセイは新入学用のアドミッションエッセイとは対策が異なります。今いる大学・カレッジなどの環境を変えてでもその大学に行きたいという意志が的確に伝わるエッセイにしなければならないからです。

本日はそのようなアメリカの大学編入用エッセイ(transfer essay)の書き方について注意点を説明していきます。

具体的で詳細な志望動機を述べる

どうしてもその大学に行きたい理由を述べるために有効なのは、何よりも詳細な実例を挙げることです。例えば、希望する大学には今いる大学・カレッジにはない、どんなプログラムがあるのか?今いる大学・カレッジで学んだことを、希望する大学でどのように深められると考えているのか?希望する大学のどんな教育目標が自分のビジョンと合致すると考えられるのか?

大学についてよく調べ、そこから分かったことを具体的に挙げながら、志望動機と絡めていきましょう。これは、大学名だけ入れ替えて他校に使いまわせるような内容のエッセイでは、合格は厳しいということも意味しています。

エッセイで成績の悪さの言い訳をしない

名門大学への編入生には、満点レベルの非常に高いGPAが求められますが、その一方で編入を通して新しい大学での再起を目指す学生の多くが、成績やテストスコアに問題を抱えている場合が多いのが事実です。そのため、今となっては変えることのできない過去のGPAの低さの言い訳をするために、エッセイを利用しようと考える学生がよくいます。しかし、これは絶対に避けましょう。

教授や友人などの他人や自分の置かれた環境を、至らない成績の言い訳として述べるような学生に、審査員委員会は良い印象を抱くはずがありません。自分の過去の成績にはしっかりと責任を持ち、何かの「せい」にするのではなく、未来志向で具体的な改善案を述べましょう。失敗を受け止め、自分を絶えず発展させていく姿勢を見せることができれば、相応の評価がついてきます。GPAが低いからと言って諦める必要はありません。

今いるカレッジ・大学を悪く言わない

今いる環境に何らかの不満があるから編入を目指すというのは、多くの学生にとっての本音でしょう。しかし、だからといってエッセイで今いる環境のどこがどのように気にくわないのか述べる必要はありません。

前項と重なりますが、編入エッセイとは、受け入れ側の大学があなたがこれからどれだけ活躍できる能力を秘めているかを見極めるために課されているエッセイです。常に未来志向で書くことを忘れてはいけません。今いる大学・カレッジが自分の興味関心やビジョンとマッチしていない、と述べることはできますが、それはあくまで大学やカレッジのせいではなく、あなたの選択の問題です。大学のここが気にくわない、教授がこうであったために不利益を被った、など否定的なエピソードを具体的に語ったところで、入学審査員の心は動きません。大学側は大学に貢献できる学生を求めているのであり、何でも「他人のせい」にする学生はその対極にいます。

編入理由として不適切な主張をしない

編入エッセイは嘆願書でもなければ、個人ブログに書くような私的なエッセイでもありません。大学にとってどれだけの学問的貢献ができる人材かということを見極めるために課せられる、れっきとした試験の一環です。従って、編入する理由も当然ながら学問的なものでなければなりません。恋人と同じ大学に通いたい、やっぱり実家通学がしたくなった、指導教授とそりが合わない、なんとなく今の大学が退屈だ…そのような自分勝手な事情で編入を目指す学生を温かく迎え入れるような大学はもちろんありません。編入は、あなたの個人的な利便性の向上や、単純な逃避願望からではなく、学問的・キャリア的視点から見て合理的な理由がなければなりません。

エッセイ対策は入念に行うこと

多くの場合、編入試験の準備は今いる大学・カレッジでの授業と並行して行われることになります。今いる学校での成績を維持しながら編入の準備を進めるのは、時間的にも精神的にも非常に厳しいことです。また、去る身としては、大学の指導教授や仲間にエッセイのアドバイスを頼むのは、気が引けるということもあるでしょう。

しかし、合格できるエッセイは、決して一度の殴り書きでは完成しません。必ず複数人の目でチェックし、何度も修正しながら内容を練り上げていくようにしましょう。あなたが真っ当な編入理由を持っているならば、周りの教授や友人も快くサポートを申し出てくれるはずです。

関連記事

英文校正ワードバイスの出願エッセイ添削サービス

英文校正ワードバイスでは、例年UC等名門大学への編入エッセイの添削を数多く手がけています。14日間の再校正保証とエディターからの詳細評価シートが付いたプレミアムエッセイ添削サービスは、エッセイの完成までをプロが徹底的にサポートする理想的なサービスです。