英文校正ワードバイス公式ブログ

英文校正・英文校閲ワードバイス (https://wordvice.jp)のはてな編ブログです。

英語論文のアブストラクトで使用すべき時制は過去?現在?

こんにちは!英文校正ワードバイスです。

英文校正を手掛ける中で多く見られる間違いに、英文Abstract(抄録)で使用すべき時制の問題があります。

Abstractで使用する時制

論文の抄録では、既に完了している研究の結果を説明することとなるため、基本的には過去時制が適していますが、状況によっては異なる時制の使用も可能です。

また、最近は抄録でも現在時制を使用する傾向が広まりつつあることも混乱を招く一因となっています。この記事では、そのような傾向が生まれた理由についても一緒に考えてみましょう。

f:id:wordvicejp:20180910135612j:plain

動詞時制の使用原則

Abstract(アブストラクト、抄録)で使用される時制は、主に文が伝えようとする意味によって変化しますが、基本原則は次のようになります:

  • 一般的な事実は現在時制を使用
  • 先行研究に関する考察は過去時制を使用
  • 文章の主題が自分の研究または執筆中の論文に関わる時は現在時制を使用(例: “Our study demonstrates …” や “Here, we show …”)
  • 結論とデータの分析に関わる記述は現在時制を使用
  • 文章の主題が実際に確認した結果および観察した事項である場合は過去時制を使用(例: “Mice in Group B developed …”)
  • 単純な研究結果よりもその考察に重点を置こうとする場合は、現在時制を使用

それでは、以上の事項をNature掲載論文の抄録を例に確認してみましょう。

  • 一般的な事実について記述するときは現在時制
    “The anaerobic formation and oxidation of methane involve…”
  • 文の主題が自分の研究や論文に関連するときは現在時制
    “Here [this article] we show that an anaerobic thermophilic enrichment culture …”
  • 直接観察した事柄については過去時制
    “Genes encoding 16S rRNA…were repeatedly retrieved from marine subsurface sediments…”

以上から分かるように、実際に抄録のほとんどの文章で現在時制の使用が可能です。しかし、これは上で参照している抄録が具体的な結果や研究方法ではなく、著者の考察に焦点を当てた記述となっているためでもあります。

本日ご紹介した時制使用の基本事項をふまえ、抄録で強調したい内容に適した時制を使い分けることで、文意の伝わりやすい英語抄録を完成させてみましょう。

研究論文での英語時制関連記事

 アブストラクトの日英翻訳・英文校正ならワードバイス

論文本体は日本語でも、別途英文で求められることの多い抄録。英文抄録(アブストラクト)の翻訳・ネイティブチェックは、少ない単語数からご指定の時間内にお気軽にご依頼いただける英文校正ワードバイスがしっかりとサポートいたします。